商品のお手入れ方法について

商品のお手入れ方法について

商品をお手入れされる場合は、洗濯表示(ケアラベル)の取扱い絵表示と注意事項をご確認ください。

洗濯の注意点について

各商品のお手入れ方法

  • ニット

    Step1.洗濯表示の確認

    ニット商品の洗濯表示例
    画像液温は40℃を限度とし、手洗いで洗濯ができる
    画像液温は40℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる
    画像漂白はできない
    画像タンブル乾燥はできない
    画像日陰の平干しがよい
    画像アイロン仕上げ禁止
    画像石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる
    注)ドライクリーニングはタンブル乾燥を含む

    洗濯絵表示(ケアラベル)について

    Step2.洗う

    手洗いの場合

    1. 中性洗剤を30℃以下のぬるま湯へ
    2. 商品をたたんでぬるま湯につける
    3. 上からやさしく押し洗いし、よくすすぐ(何回かすすぎを繰り返す)
    4. 洗濯ネットにたたんだ商品を入れ、洗濯機へ
    5. 短めに脱水する(水が滴らない程度まで)

    洗濯機の場合

    1. 商品を裏返しにしてたたむ
    2. 商品1枚ごとに洗濯ネットに入れる
      ※脱水時に表面が擦れることが毛玉の原因となります。
      裏返しにして表面を守る・たたんで袖同士の擦れを防ぐ、洗濯ネットに入れて他の製品との擦れを防ぐ という3点が重要です。
    3. 弱水流(手洗いモードなど)で洗う

    Step3.干す

    風通しのいい日陰で形を整えて平干し

    日頃のお手入れ

    • 1日着用したニットは数日休ませましょう
    • ご自宅ではハンガーに掛けず、たたんで保管することをおすすめします
  • リネンシャツ

    摩擦で表面が毛羽立ちやすいため、色合いや風合いを長持ちさせるために、ネットに入れてドライコースなどの優しく洗うコースを選択してください。
    色ものの場合は、中性洗剤を使い、色移りしないように、他の洗濯物と分けて単独で洗うことをお勧めいたします。

  • 合成皮革

    汚れが付着した場合、劣化が促進するため、汚れたままでの保管は避けてください。
    重ね置きや高温多湿および、光の当たる場所での保管は避けてください。

    部分的な汚れは、中性洗剤を水で薄めて軽く拭いてください。
    ポリウレタンなど樹脂加工品は、新品のまま収納していても、年月の経過とともに、劣化・剥離する特性があります。
    家庭洗濯時の乾燥機の使用は避け、風通しの良い所で十分乾燥させた後、保管してください。
    お取り扱いにより劣化が促進される場合があるためご注意ください。

  • レザー素材

    カビが発生しやすい素材のため、汚れを取り除き、湿気の少ない場所に保管してください。
    梅雨の時期は、1、2度陰干しするなど風を通すと、カビ対策として有効です。
    皮革の油分を溶かしてしまうため、化粧品や香水などは直接つけないでください。
    汚れが付着した場合、市販の天然皮革専用のクリーナーによるケア方法があります。
    使用の際には、目立たないところを利用し、色落ちやシミなどトラブルが発生しないことを確認してください。
    この方法でも除去できなかった場合は、専門のクリーニング業者へ依頼してください。
    洗濯ができない場合は、水に浸して固く絞ったタオルでしっかり拭いてよく乾かしてください。

  • 帽子

    帽子の内側の洗濯絵表示をご確認のうえ、洗濯ができる場合は、洗濯絵表示に従ってお手入れを行ってください。
    洗濯ができない場合は、水に浸して固く絞ったタオルでしっかり拭いてよく乾かしてください。

  • ベルト

    汚れが付着した場合、市販の天然皮革専用のクリーナーによるケア方法があります。
    使用の際には、目立たないところを利用し、色落ちやシミなどトラブルが発生しないことを確認してください。
    この方法でも除去できなかった場合は、専門のクリーニング業者へ依頼してください。
    カビが発生しやすい素材のため、汚れを取り除き、湿気の少ない場所に保管してください。
    梅雨の時期は、1、2度陰干しするなど、風を通すとカビ対策として有効です。
    皮革の油分を溶かしてしまうため、化粧品や香水などは直接つけないでください。
  • サンダル

    部分的な汚れは、中性洗剤を水で薄めて軽く拭いてください。
    汚れが付着すると劣化が促進されます。
    汚れたままでの保管は避けてください。

この記事の改善のために、

ご意見をお聞かせください。

この記事はお役に立ちましたか?

よくあるご質問の改善のため、なぜ役に立たなかったかをお聞かせください。
Please let us know which part of article is hard to understand

Note :

※個人情報のご記入はお控えください。

※ご返信は行っておりませんのでご了承ください。


投稿完了

この度はご意見をお寄せいただきありがとうございます。
お客様からのご意見をもとに、商品・サービスの改善を行ってまいります。